トラックボールが好きだっ!
2007-04-02
えーー最近更新が滞っております。ええそうです。夢覚えてないんっすわネタ無いんっすわ書くもん無いんっすわ!
ので、夢とはなーんも関係のない、私のパソコンライフに欠かせないアイテムの話おば一つ。
そのアイテムとは、『トラックボール』である!もう、これがないと私ゃパソコン使えません!
でまあ、パソコン使ってる人でも「トラックボールって何だ?」って人が多いかと思うんですが、一言で言えばマウスの一種です。しかぁあし!これが使いやすい!しかも使っていて気持ちいい!!
マウスを使うとさあ、腕を前後左右に動かさなきゃいけないから、長く使ってると疲れてくるじゃない。ところが、トラックボールってのは台の上に玉が乗っかってるだけなのだ。台そのものは置きっぱなしで動かす必要はない。台に乗っかってる玉を指先でコロコロするだけでいいのだ。それだけでカーソルが動く。動かすのが指先だけだから全然疲れないし、イスにふんぞり返って手だけ伸ばした状態でだって使えるぞ。
それにカーソルを画面の端から端へ動かすとき、マウスだったら何回も行ったり来たりしなきゃいけないでしょ。でもトラックボールだったら、ボールを指先でポーンと弾くだけで、あっとゆう間にカーソルが端まで飛んでってくれる。楽だぞー。
いい所はまだあるぞ。左右対称型のトラックボールだと、左手でも右手同様に操作ができるのだ。キーボードってさあ、右側にテンキーが付いてるでしょ。だから普通にキーボードを置いてタイピングすると、右側がテンキーの分だけ場所をとってしまう。ほんでそのまた右側にマウスを置くもんだからやたら手を伸ばさなきゃいけない。かなり操作性が悪いと思うんだ。
ところが、トラックボールだったら左手でもなーんの問題もなく操作できるから、キーボードの左側に置けるのだ。すごくキーボードが打ちやすくなるぞ。
何でこんないいもんがあんまり普及していないのか不思議でしょうがない。
とゆうことで、私が持っているトラックボールを紹介いたしましょう!

これ、カワイイっしょ。A4TechってメーカーのWWT-5。通称、クリオネです。見てくれがクリオネっぽいのだ。
両側の羽みたいなのがクリックボタンね。これ、見てくれとは違ってすごく押しやすいのだ。右も左も指の腹で実に操作しやすい場所にある。ボールの下に見える白い丸いのは、いわゆるミドルクリック。ほんでボールの左右に見えるのがスクロールホイールだ。ホイールが二つも付いているのだ。これねえ、専用のドライバを入れたら、それぞれが縦スクロールと横スクロールになるのだ。便利だねー。
と、ところが、その専用ドライバってのがウインドウズ用しかないのだ!Mac用のドライバはないのだ!私はMacしか持ってないのだ!!以前はMac用もあったらしいが今はウインドウズ用しかないのだ。あぁ少数派の悲しさよ。
でもこのトラックボールはすごく使いやすくて気に入っていた。しかも、マウスに比べて割高なトラックボールの中では安い部類なのだ。2,000円台で買えるのだ。
こいつの唯一の欠点は、センサーが光学式じゃなくて機械式なことだ。だからたまーに掃除してやらなくちゃいけない。でも簡単にボールが外れて内部がむき出しになるから掃除だって簡単なのだ。何の文句もないのだ。この機種さえあれば他は何にもいらないのだ。…いらないのだ。
いらないはずなのだが、トラックボールを使っていると、どうしても目に入ってくる機種がある。欲しくなってくる機種がある。
それは、トラックボール界の最高峰(と個人的に思っている)KensingtonってメーカーのExpert Mouse。通称、EM5ってゆうトラックボールである。
それが、これだ!

なんと美しいトラックボールであろう。なんと大きなボールであろう。い、一度使ってみたい。
しかし、こいつ、メチャクチャ高価である。なんと8,000円以上もするのだ。
普通のマウスが1,000円以下で買えるこの時代に、こんな物に8,000円以上も出すのはバカである。そして、私はバカである。そう、買ってしまったのだ。
実際に手に持つと、すごく大きなボールである。このボール、ビリヤードの玉と同じ大きさなのだそうだ。だからビリヤードの玉と交換しても使えるそうだ。
さて、そんなことを考えながら玉を転がしてみました。
……ゴロゴロ。ガリガリ。……ゴロガリゴロガリ。
なんか、あんまり気持ちよくないのだ。玉の転がり加減があまりスムーズじゃない。カーソルの操作自体は何の問題もなくできるのだが、なんとゆうか、私が想像していた玉を転がすときの快感が物足りないのだ。正直、少うしだけ後悔していた。ちょっと高い買い物だったかな?
し・か・し、EM5を使い出して一週間が経った頃、徐々に玉を転がすのがスムーズになってきた。なんと、このトラックボールは慣らし運転が必要だったのだ。
そぉ・しぃ・てぇえ、一ヶ月を過ぎた頃、私の手のひらに極上の快感が舞い降りてきた!!
もう、んもう、とてつもなく気持ちいいのだ!何が気持ちいいって玉を転がすのが気持ちいいのだ!!指先に伝わる滑らかな感覚!まうたまりませんがな!意味もなくカーソルを八の字に動かしちゃったりなんかしてしまうよ。いや買ってよかったよ。
こいつも機械式だからまめに掃除しなきゃいけない。しかもたまに分解掃除が必要なときもある。しかし、そんなのを度外視してもまだあまりある良さがあるのだもう手放せないのだマウスなんかバカバカしくって使ってられないのだもし壊れたらまた買っちゃうのだ。
ところが、恐ろしい事に、なんとこのEM5が製造中止になってしまったのだ!気がつくとクリオネまでいつの間にか無くなっていた。よく見ると有名どころのトラックボール製造メーカーが、機種を少なくしたり作るのやめちゃったりしている。近来にないトラックボール氷河期に突入しているのだ。
ねえねえ、トラックボールってさあ、すごく使いやすいんだよ。みんな一度使ってみてよ。この良さを大勢の人に知ってもらいたい。んで、どんどんファンが増えてEM5が再生産されるようになったらいいなぁ。
ので、夢とはなーんも関係のない、私のパソコンライフに欠かせないアイテムの話おば一つ。
そのアイテムとは、『トラックボール』である!もう、これがないと私ゃパソコン使えません!
でまあ、パソコン使ってる人でも「トラックボールって何だ?」って人が多いかと思うんですが、一言で言えばマウスの一種です。しかぁあし!これが使いやすい!しかも使っていて気持ちいい!!
マウスを使うとさあ、腕を前後左右に動かさなきゃいけないから、長く使ってると疲れてくるじゃない。ところが、トラックボールってのは台の上に玉が乗っかってるだけなのだ。台そのものは置きっぱなしで動かす必要はない。台に乗っかってる玉を指先でコロコロするだけでいいのだ。それだけでカーソルが動く。動かすのが指先だけだから全然疲れないし、イスにふんぞり返って手だけ伸ばした状態でだって使えるぞ。
それにカーソルを画面の端から端へ動かすとき、マウスだったら何回も行ったり来たりしなきゃいけないでしょ。でもトラックボールだったら、ボールを指先でポーンと弾くだけで、あっとゆう間にカーソルが端まで飛んでってくれる。楽だぞー。
いい所はまだあるぞ。左右対称型のトラックボールだと、左手でも右手同様に操作ができるのだ。キーボードってさあ、右側にテンキーが付いてるでしょ。だから普通にキーボードを置いてタイピングすると、右側がテンキーの分だけ場所をとってしまう。ほんでそのまた右側にマウスを置くもんだからやたら手を伸ばさなきゃいけない。かなり操作性が悪いと思うんだ。
ところが、トラックボールだったら左手でもなーんの問題もなく操作できるから、キーボードの左側に置けるのだ。すごくキーボードが打ちやすくなるぞ。
何でこんないいもんがあんまり普及していないのか不思議でしょうがない。
とゆうことで、私が持っているトラックボールを紹介いたしましょう!

これ、カワイイっしょ。A4TechってメーカーのWWT-5。通称、クリオネです。見てくれがクリオネっぽいのだ。
両側の羽みたいなのがクリックボタンね。これ、見てくれとは違ってすごく押しやすいのだ。右も左も指の腹で実に操作しやすい場所にある。ボールの下に見える白い丸いのは、いわゆるミドルクリック。ほんでボールの左右に見えるのがスクロールホイールだ。ホイールが二つも付いているのだ。これねえ、専用のドライバを入れたら、それぞれが縦スクロールと横スクロールになるのだ。便利だねー。
と、ところが、その専用ドライバってのがウインドウズ用しかないのだ!Mac用のドライバはないのだ!私はMacしか持ってないのだ!!以前はMac用もあったらしいが今はウインドウズ用しかないのだ。あぁ少数派の悲しさよ。
でもこのトラックボールはすごく使いやすくて気に入っていた。しかも、マウスに比べて割高なトラックボールの中では安い部類なのだ。2,000円台で買えるのだ。
こいつの唯一の欠点は、センサーが光学式じゃなくて機械式なことだ。だからたまーに掃除してやらなくちゃいけない。でも簡単にボールが外れて内部がむき出しになるから掃除だって簡単なのだ。何の文句もないのだ。この機種さえあれば他は何にもいらないのだ。…いらないのだ。
いらないはずなのだが、トラックボールを使っていると、どうしても目に入ってくる機種がある。欲しくなってくる機種がある。
それは、トラックボール界の最高峰(と個人的に思っている)KensingtonってメーカーのExpert Mouse。通称、EM5ってゆうトラックボールである。
それが、これだ!

なんと美しいトラックボールであろう。なんと大きなボールであろう。い、一度使ってみたい。
しかし、こいつ、メチャクチャ高価である。なんと8,000円以上もするのだ。
普通のマウスが1,000円以下で買えるこの時代に、こんな物に8,000円以上も出すのはバカである。そして、私はバカである。そう、買ってしまったのだ。
実際に手に持つと、すごく大きなボールである。このボール、ビリヤードの玉と同じ大きさなのだそうだ。だからビリヤードの玉と交換しても使えるそうだ。
さて、そんなことを考えながら玉を転がしてみました。
……ゴロゴロ。ガリガリ。……ゴロガリゴロガリ。
なんか、あんまり気持ちよくないのだ。玉の転がり加減があまりスムーズじゃない。カーソルの操作自体は何の問題もなくできるのだが、なんとゆうか、私が想像していた玉を転がすときの快感が物足りないのだ。正直、少うしだけ後悔していた。ちょっと高い買い物だったかな?
し・か・し、EM5を使い出して一週間が経った頃、徐々に玉を転がすのがスムーズになってきた。なんと、このトラックボールは慣らし運転が必要だったのだ。
そぉ・しぃ・てぇえ、一ヶ月を過ぎた頃、私の手のひらに極上の快感が舞い降りてきた!!
もう、んもう、とてつもなく気持ちいいのだ!何が気持ちいいって玉を転がすのが気持ちいいのだ!!指先に伝わる滑らかな感覚!まうたまりませんがな!意味もなくカーソルを八の字に動かしちゃったりなんかしてしまうよ。いや買ってよかったよ。
こいつも機械式だからまめに掃除しなきゃいけない。しかもたまに分解掃除が必要なときもある。しかし、そんなのを度外視してもまだあまりある良さがあるのだもう手放せないのだマウスなんかバカバカしくって使ってられないのだもし壊れたらまた買っちゃうのだ。
ところが、恐ろしい事に、なんとこのEM5が製造中止になってしまったのだ!気がつくとクリオネまでいつの間にか無くなっていた。よく見ると有名どころのトラックボール製造メーカーが、機種を少なくしたり作るのやめちゃったりしている。近来にないトラックボール氷河期に突入しているのだ。
ねえねえ、トラックボールってさあ、すごく使いやすいんだよ。みんな一度使ってみてよ。この良さを大勢の人に知ってもらいたい。んで、どんどんファンが増えてEM5が再生産されるようになったらいいなぁ。
コメント
ふむふむ
トラックボールは楽しいよぉお
彰さん、どうもです。
トラックボールは楽しいよぉおおお(^^)
ほんでですねえ、トラボに関してはデッカくても問題ないです。マウスと違って握る必要ないから。手を上に乗せるだけですから。
それに、トラボの玉はデカければデカイほどいい!!デカさに比例してコロコロの気持ちよさが増していきます!ゼヒともあの気持ちよさを一度味わっていただきたい!
ムーミンにおねだりしましょう!
「犬の散歩しすぎで握力が無くなっちゃってマウスが握れないのぉ。でも、トラックボールなら握力がなくても使えるのよぉ」
とか言っておねだりしましょう(^^)
トラックボールは楽しいよぉおおお(^^)
ほんでですねえ、トラボに関してはデッカくても問題ないです。マウスと違って握る必要ないから。手を上に乗せるだけですから。
それに、トラボの玉はデカければデカイほどいい!!デカさに比例してコロコロの気持ちよさが増していきます!ゼヒともあの気持ちよさを一度味わっていただきたい!
ムーミンにおねだりしましょう!
「犬の散歩しすぎで握力が無くなっちゃってマウスが握れないのぉ。でも、トラックボールなら握力がなくても使えるのよぉ」
とか言っておねだりしましょう(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://chirorudou.blog.fc2.com/tb.php/84-37b6c287
クリオネ、確かに可愛いですが、微妙に私の手には大きいかなと。
でも、ボールは使ってみたいです。マウスだと移動がうまくいかない時があるので^^;
まぁ、最近は絵を描かないので関係ないですが。
ムーミンにおねだりしてみようかなw